節電(^^ゞ
環境ワード:節電
去年ほどではないけれど(ほんとかな)、今年の夏も暑いそうで、日々節電と暑さ対策に励んでいる(威張れたものではないが)。
節電にはエアコンの使用量を減らすのが一番効果的。 扇風機とサーキュレーター。
節電タップ。
冷蔵庫内にビニールカーテン。
ドライヤーは止めて、マイクロファイバーのタオルで乾かす。
ウォッシュレットは温水シャワーと暖房便座はoffにして、便座シートを。
ごはんは、ウチでは以前から圧力鍋で炊いて、一膳毎に冷凍しているから、これは
。
食洗機では乾燥は使わない。 → 手洗いにした。
洗濯では(浴室)乾燥機は使わない。
掃除機は弱で。
テレビ、パソコンは省エネモードにして、明度・輝度を下げる。
梅雨も真っ最中というのに、早や遮光カーテン。
窓に断熱シート。 梱包などに使うプチプチシートよ。
これから実践したいこと。電子レンジで野菜をチン → ガスで。
電気ポット → 魔法瓶
コーヒーメーカー → ヤカンで沸かしてドリップで。
問題はホームベーカリー。 これを買ってからずーっとパンは買ったことはなかったけれど、今夏はウチでは作るのを止めて、買おうかしら。
何と言っても一番手っ取り早く節電になるのは、やっぱりエアコンは極力控えることね。
暑がりが居る我が家では、実行できるかな
でもこの蒸し暑さの中、今夏はまだ一度もエアコンを点けていないのにはを上げるわね。
コメント
No title
更新していますね~~
サクランボがおいしそうね^^
「アニマルズピープル」どんな本でしょう。
そちらは気温が高くエアコン無では大変ですね。
節電対策参考になります。
2011-06-24 14:39 yuriazami URL 編集
yuriazamiさま
今日は最高に暑いです
いくら節電と思っても、今日は無理です(・。・;
設定は28度にして、許してネという感じです。
このくらいの節電は、東京電力管内の人は、皆さん、やっているんでしょうね。
アニマルズピープルは、インドのある地域の多国籍企業の工場の事故に因る汚染で、体が折れ曲がり、手と足4本歩行になった少年の日々の生活の独白です。
インドの下層社会と人間性が描かれている(らしい)です。
長いので、まだ2割ぐらいでちょっと挫折しそうです。
面白いと言えば面白いけれど、過激と言えばちょっと過激です。
更新されていなかったので、お母様の具合が悪い、or yuriazamiさんが腰痛、とか色々想像しちゃいました<(_ _)>
2011-06-24 15:52 URL 編集